|
2005年9月26日(月) |
旅行から |
帰って来ました。
土日、一泊二日で東京に行って来ました。
今回はめちゃくちゃ有意義・・・というか見事にジャンルの幅広い旅行でした。
そしてとても楽しかったです♪
これから振り返って日記を書いていきます。
|
|
2005年9月25日(日) |
東京旅行二日目♪ |
朝早くに起きて、ホテルをチェックアウト。
近場で朝食を軽く取り、電車を乗り継いで鎌倉へ。
鎌倉は既に何度も行った事あるのですが、それでもやっぱりまた行きたいなと思ってたのでした(^^)。
・・・とはいえ、ガンダムカフェ&ラルクのライブ&神社仏閣巡り、なんてルートの旅行をするのは私達くらいなんじゃなかろうか(遠)。
北鎌倉駅の改札を出て、まずは円覚寺へ。
ひっそりとした境内に入り、仏殿で手を合わせて来ました。
ほんとは奥にある舎利殿が国宝で見所なのだけど、時間がないのでパス。
ていうか、二人とも観に来た事あるしね。
次に建長寺へ。
ここの雰囲気は結構好きでした。厳格ながらも落ち着いた雰囲気。
大きな三門を通って心を清らかにし、柏槙の木立を抜けた先の仏殿でお参りする。
その流れにとても心落ち着くんですよね。
日本最初の禅宗のお寺なだけあって、手入れが行き届いてる感じがしました。
建長寺を出て円応寺へ。
ここは少し変わったお寺で、閻魔大王を本尊とし、「十王」を祀っているのです。
以前来た時に「なんだか怖いお寺」という印象を持った場所でした(^^;)
今回もやはり印象は変わらなかったですね。
身につまされる感じ(苦笑)。
そして鶴岡八幡宮へ。
平成19年まで改修工事をしているので、一部シートが掛かっているのが残念でしたが、見事な彫り物などが観れて良かったです。
ちょうど結婚式をやっていたようで、雅楽も聞こえて来て素敵な空間になってました。
鎌倉の町でお土産物を選んだ後、お昼代わりに少しお茶して。
江ノ電に乗って長谷へ。
私の大好きな場所です。高徳院鎌倉大仏殿。

鎌倉に行く時は絶対外せないんですよね。
久し振りに仰ぐお顔は。
相変わらずとてもやさしくて、すごく癒されました(^^)。
そして、小さい頃に一度入ったきりだった内側へも、久し振りに入りました。
内側まで布の襞がゆるやかに造られていて、ほんとに美しかったです。
じっとお顔を見つめた後、後ろ髪を引かれながら出口へ向かいました。
鎌倉に住んでいたら毎日でも通うのになぁ。
再び電車に乗り、横浜中華街へ。
実は私、横浜の中華街は今回が初でした。
なので、その広さにびっくり。
神戸、長崎、横浜と、それぞれ同じ中華街でありながら店構えなどが違っていて面白いですね。
とはいえ、広すぎてどこが美味しいお店なのか全然わからない(遠)。
なので適当に目に付いたお店の豚まんを買って立ち食いしました。
その大きさにびっくりしつつ、美味しかったので満足vv
台風が来ていて強風が吹く中、海側の山下公園へ。
波しぶきに慄きすごすごと中華街へ戻り(^^;)。
せっかくなので中国茶の専門店へ。

たくさんの銘柄がある為、どうせなら知らない茶葉を選んでみようと「黄枝香」というのを頼みました。
一煎目はお店の人が入れてくれて。
聞香杯に残った香りをかいでみると、甘い香りがしました。お米みたいな感じ。
親友が選んだお茶の方は、もう少しすっきりとした香り。
ほんと、茶葉ごとに違うんですね。
二煎目からは自分で入れるんですけど。
蓋碗で入れるのは初心者には難しかったです(^^;)。
めちゃくちゃお盆の中が水浸しになっちゃった。
ゆったりとティータイムを過ごした後、新横浜駅から新幹線に乗り込んで広島へ。
今回は結構充実した旅行になったかな。
とても満足♪
・・・また再来週に東京へ行く事になるのが信じられないよ(遠)。
|
|
|
2005年9月23日(金) |
映画 |
付き合いで映画を観に行って来ました。
私的には非常に「頭文字D」が見たかったのですが。
付き合いだから仕方ありません。
今回は「チャーリーとチョコレート工場」見て来ました。
以下感想。ネタバレしまくりですので、何も知らずに観たい方はご注意を。
えぇと、正直面白いかというと、微妙。
なんだろうなぁ〜最初から結果がわかりきってるようなキャラばかり登場してきて。
チョコレート工場の主も、見事に陰のあるキャラで。
やっぱりねぇ・・・ていうか主人公しかまともな子供いないしねぇ・・・て感じで終わり。
感動モノにしてはありきたりな感じ。
子育ての教訓として観るのは良いかも。
そして、USJのアトラクションになったら面白いだろうなぁと思いました。
間違いなく私は乗りませんけども。
まぁ、そんな感じ。
映画の後はデパートの催し物に「京都の物産展」が来てたので、それを見て回って帰って来ました。
次こそはイニDを観たいと思います。
|
|
|
2005年9月19日(月) |
号泣 |
み、観鈴ちん〜〜〜!!!(泣)
てなわけで。
テレビ版『AIR』DVD最終巻見ました。
実は結構前に購入済だったにも関わらず、なかなか観る事ができなくて。
ようやくDVDプレイヤーに入れて再生したのでした。
で。
見事にタイトル的な状況へ。
なんつーか、最初から最後まで泣きっぱなし。
晴子さんが泣き叫ぶ度にこっちまで泣けてきちゃいまして。
ラスト。
「銀色」をBGMに観鈴ちんが笑顔で晴子に抱きついて「ゴール」
と。
「青空」をBGMに「おかあさん、ありがとう」
は。
悲しくて悲しくて。
一生懸命生きた、そのゴールの瞬間が切なくて。
・・・言葉になりませんわ。
なので、トップ絵更新。
AIR編の観鈴ちんの笑顔。ぶいってしてにははって笑うの。
そんな絵が描きたかったのでした。
それにしても。
ちょっとびっくりだったのが、ラスト。
あの子供達が「最後の子供」を意味してたのですね。
で、手を繋ぐその先がその子供だったのね。
あまり謎解きをする気にならなかったので放置してたのですけど、あの解釈に「成程〜」て思いました。
まぁ、賛否両論ありそうだけど。
ともあれ、素敵な物語。胸がいっぱいです(^^)
|
|
|
2005年9月18日(日) |
お出掛け |
二日間愛たっぷりに暴走した為、とても幸せだけど疲れてたので本日はゆっくりお休みする予定でした。
が。
「温泉入りに行こう♪」
と親が言い出したので、仕方なく準備して車に乗り込みました。
昼過ぎに出て一路島根県へ。
途中、先日の台風の爪痕があちこちに見られました。
驚いたのが湯来の辺りで見た山。
頂上から麓まで、二筋の広い道ができてました。
跡には何もない、ただの土。
道の両側に立つ木々の高さが、その異様な光景を際立たせてました。
・・・こんなにも大規模で生々しい土石流の跡を見たのは初めてです。
ほんと、あれじゃあひとたまりもないわ。
そして、しみじみと思う事。
「台風の直後に山の中に行くもんじゃない」
・・・あちこち通行止めになってて、まともに進めないの。
でもってうちのおばか親父さまが、どういうわけか、そういう通行止めに進んで行きたがりまして。
完全バリケードに至ってようやくその道を諦めるという。
いーからさっさとまともな道に戻れ。
・・・というのを、行きに2回、帰りに1回やらかしてくれました。
お父さま、できれば1回目で学習して頂きたいものです。時間の無駄だっつーの。
なんとか山越えして島根県益田市入り。
途中、庄屋の館を保存・公開してる場所へ。
かまどにはきちんと火が入っていて、当時の雰囲気を出していました。
蔵の方には漆器、身の回りの雑貨、農耕用器具など、様々に展示してあって面白かったです。
というか、母親と二人で「これ鉄腕ダッシュでTOKIOのメンバーが使ってたよね?!」と騒いで来ました。
すみません、ミーハーで。
きちんと保存されているにも関わらず無料での公開。良い見所なのでは?
再び車に乗り込んで、匹見峡にある「やすらぎの湯」という施設へ。
最近できたばかりの温泉宿のようです。
そこでひたすら温泉に浸かって来ました。檜風呂、ジャグジー、薬湯、水風呂、そして露天風呂。
山の中の静かな露天風呂で、きちんとかけ流し。
とても気持ち良かったです(^^)
お腹がすいてきたところで移動し、益田市内にあるお寿司屋さんへ。
にぎってもらっている間、この辺りの名産だという蟹をご賞味。
小ぶりだけど味が良くて美味しかったです(^^)
日本海の幸を頂いて、帰路へ。
・・・途中迂回路に行かされつつ、なんとか広島に到着。
町の光が見えた時はとても安心しました、ホントに。
疲れつつ、良い日帰り旅行でした♪
|
|
|
2005年9月17日(土) |
kenヲタyukiマニの会その2 |
目が覚めたら3時間程経っていました。
ベッドに倒れこんだ後の記憶が一切ありません。即行で眠ったようです。
姐さまはちゃんと眠れたのかしら・・・?
身支度整えてチェックアウトした後、朝食を取る為本通りへ。
当然朝マックです。
だってゆきコスした姐さまとゆきマニの私ですよ?
他の選択なんてあるわけないじゃないですか。
「おさかなのくらさい」と言いたがる姐さまを必死に止めて、フィレオフィッシュセットをチョイス。
ドリンクはもちろんコーラ。
だってゆきコ(以下略)。
昨日あれだけしゃべり倒したというのにまだまだ足りなかったようで、バーガーにかぶりつきながらひたすらしゃべり続けました。
えーと、楽しすぎて何しゃべったのかあまり記憶にないんだけど(笑)。
teっちゃんがtetsuモデルのガンダム作ったくらいなんだから、いつかゆっきーにマクドナルドの宣伝に出て欲しいよね〜でもってkenちゃんにはセブンスターの宣伝出て欲しいね!・・・とかいう話してました。
あと、ゆっきーは皆にいい子いい子されて愛されキャラになってるよね〜とか。
teっちゃんには早いとこ良い人に出会って支えてもらって欲しいよね、とか。
あと、3年以上の休止後に再活動するにあたって、teっちゃんがメンバーと会って話を聞いたのは知ってたけど、「4人でやろうよ」て言葉にしたのがゆっきーだったのを初めて聞いて。
なんだか嬉しかったな(^^)。
ふとお店の中が混雑して来たのに気付いて不思議に思い、時計を見たら12時。
あれ?朝ご飯食べてたはずなのにお昼になってる???
慌ててお店を出ました(^^;)
通りを歩いてたらゲーセンが目に入って。
せっかくなので今日の記念にとプリクラ撮って来ました♪
・・・最近のプリクラは高性能過ぎて、おばちゃん二人には使い方が良くわかんなかったよ(^^;)
でも、ゆっきーとツーショットvv貴重です、ホント!
次に電気店に入って、店頭に並んでる電子ピアノ使って姐さまによる「ラルク曲当てクイズ」♪
虹とか瞳とかみるきーうぇいとか。メロディライン綺麗だなぁ、ほんと。
私もfateと瞳と自由にチャレンジしたけど。難しかったです(^^;)でも、いつか弾けるようになりたいな。
慌ててマックを出たので喉が渇いてて。
お茶をしようと喫茶店へ。
次のドームでの事とか話して。
喉が潤ったところで楽器店へ。
今teっちゃんモデルのAWAKEツアーピック売ってるはずなので、探してみようと。
・・・見つからなかったけど(泣)。
でもでも、もっと良いものに出会ってしまいました(^^)
yukihiroタイプのスティックvv
ちゃんとサインが印刷されてあるのです♪
姐さまとお揃いで即購入でした(^^)
もう9月も半ばのくせにめちゃくちゃ暑い日でして。
お店にいると冷房効いてて涼しいけど、お店出た途端くらっと来るの。
で、楽器店出た後再び喫茶店へ。
水っ腹だけど仕方ない。
ここで絵描きサイト二人組の本領発揮!!(?)
「人の目を気にせず落書き大会♪」
いや、一応気にしたけど。隣のサラリーマンのおっちゃん達がしきりに見てたけど。
二人して下書きなしでラルクさん達描きまくり。
つうか私は初描きなのですけども(^^;)似顔絵描く事自体が前日お昼に描いたkenちゃんが久し振り〜でして。
・・・まぁ、似ても似つかないhydeさんになりました(遠)。
姐さまはさすがでしたね〜ほんの30秒くらいで出来上がるの。
それがまた特徴掴んでてうまいのよね〜。尊敬。
そしてそして、ギャグ風ラルクさん達まで描いてくれましたvv
モリゾー抱っこしたゆっきーに激しく萌えvvかわいすぎます、この方vv
疲れ過ぎて泣いてるteっちゃんは愛しかったです(^^;)
ていうか、ほんとにツアー終わったらゆっくり養生して欲しいよ・・・死にそうだよ、この人・・・。
kenちゃんは「hydeのサングラスの傍にう○この形したチョコ置いた」というMCを元にした絵。つーか、この人ほんとにねぇ・・・(苦笑)。
hydeさんは仕打ちのひどさにお怒りモードで。ごめんね(笑)。
お互い描いた絵を交換して、広島駅へ移動。
軽く夕御飯を食べに駅ビルへ。ていうか飲み食いし過ぎだろ、私達vv
しかも、尾道から来られた姐さまと尾道ラーメン食べて締めくくるという。
何故?!みたいな(笑)。
まぁ、地元の人にも許せる味だったようで安心しました(^^)
とうとう帰宅時間となりまして。
尾道方面行きの電車に乗り込んだ姐さまとお別れ。
ガラス越しに「わんつーすりーぎょー」言ったり、スティックを十字に交差して「うぉ〜」な顔したりと。
ゆきまにじゃないとわからないようなマニアックな事して別れを惜しんでました(笑)。
そして。
動き出した電車。
お互い手を振ってばいばいしたのでした。
二日間お疲れ様でした(^^)とっても楽しかったですvv
また、ドームでお会いしましょうね♪
|
|
|
2005年9月16日(金) |
kenヲタyukiマニの会 |
ちょっとばかり、かっとばして来ました。
一泊二日、『kenヲタyukiマニの会』in広島市内。
めちゃくちゃ楽しかったけど、放心状態です。
いやもう・・・完徹とか無理だね、この年で。
途中で意識が朦朧となってんの。
でも楽しいから眠れないの。
わけわかんないハイテンションでしゃべり倒しましたvv
えぇと、メンバーは尾道の勇者(笑)anemone姐さまと、姐さまのサイトの常連さんの咲季さんと私の3人。
姐さまが仕事で広島市内に来られるというので、最終日の今日、集まろうという事になったのでした(^^)
とりあえず全員仕事終わり次第、広島駅前集合。
私が最後で、金曜の夜なので待ち合わせの人がごった返しているにも関わらず、どこにいるかな〜と辺り見渡したらすぐ見つかりました。
遠目にもわかるバンダナ(笑)。
姐さま、またゆきコスして来てくださったのでしたvv
ていうか、仕事で来てるはずなのに、しっかりコス衣装持って来てるのね(笑)。
さすがです。愛だよ、愛!!
初めてお会いする咲季さんとご挨拶した後、軽くご飯食べようと移動。
全員広島県人にも関わらず、なんとなく「おもてなし」なのでお好み焼きのお店に行きました♪
このお店は個室になってて、各自鉄板の上でお好み焼きを焼いて食べてください、という方式。
そして。
・・・ラルク好き好き人間が3人寄れば十分あほになれます。
↓姐さまの力作(笑)。

ラルク好きな人じゃないと「69」が何を指すのかわからないかしら?
ロックに充てた数字であり、ラルクのリーダーteっちゃんの生まれ年を指しているのです(^^)。
子供のように食べ物で遊んだ後、おしゃべりしながら和気藹々と食事。
そして昼休憩の時に職場の更衣室で急いで描いた、初描きのkenちゃんのイラストを姐さまにプレゼントvv
あまり似てなくてごめんなさい・・・!!
食事の後は虹カラへ♪
テレビの画面がめちゃ大きいカラオケBOXなので、いつか姐さまが来た時にPV流しまくろうとひそかに企ててたのでした(^^)
案の定、部屋に入った途端姐さまが喜んでくれましたvv
それから延々とラルクさん流しまくり歌いまくり。
『AWAKE』全曲制覇という偉業を達成しちゃいました♪
普通は1枚のアルバム全曲歌うなんて事ないのですけど、なんとなくお互いの流れを汲んで選曲していったら、結果的に制覇しちゃったのでしたvv
とても素敵な仲間だなぁ(^^)
・・・ちなみに、私が星空歌ったのですが。
あのサビは殺人キーだわ。
いや、瞳みたいにめちゃ高音なわけじゃないんだけど、一気に音が高くなるから声が出ないの。
あれを20曲以上歌い続けた最後に歌い上げたhyさんはすごいなぁと思いました。
強い願いがこもってるからだよね、やっぱり。
「僕はすべてを爆弾で失った」(英詞)
だものね。
えぇと、話が横道に逸れた(汗)。
とにかく『AWAKE』から『DUNE』まで網羅しつつ、ラルクさん以外まったく歌わない、素直な私達♪
更にはS.O.A.P.の「Paradise」→TETSU69の「wonderful world」→acid androidの「REVERATION」原型版を連続で入れてギャップを楽しむというマニアックさ。
・・・一人忘れてるような気もしますが、気のせいです(ぇ)。
いや、もちろんその後HYDEさんの曲も歌ってましたよ、姐さまが(^^)
ラストは、「あなた」「虹」「Pieces」で締めくくって終了。
お疲れ様でした〜!!
カラオケを後にし、明日朝から仕事だという咲季さんと名残を惜しみつつお別れ。
またドームでお会いしましょうね(^^)
そして残る二人で深夜も営業してるご苦労様なモスバーガーで2時間近くおしゃべり。
AWAKEツアーの時の事などをまったり話して。
ホテルに移動した後もひたすら夜通ししゃべり続けて。
もうラルクさんの事だけじゃなく、普通のヲタの話も通じる人なので幅広く話してました♪
・・・ファイブスターストーリーわかる女の子って多くはないと思うんだけどね(^^;)
午前6時を回った段階で、そろそろ若くない二人は限界に達してダウン。
それでも十分24時間は起きてたんだけどね・・・(遠)。
短い時間だけど爆睡したのでした(^^)
翌日に続く♪
|
|
|
2005年9月12日(月) |
そんなわけで |
一度、連を引っ込めてトップ絵更新。
どう考えても季節モノの絵なので、こっちを先に出すべきだったなぁ。
いや、絵を描いた順番がこーだったから仕方ないんだけど。
えぇと、『AIR』SUMMER編のぼけぼけ3人組です。
神奈様が初めて花火持ってうろたえてる姿に笑ってる柳也と裏葉。てな感じで。
ほんとは暑中見舞いトップ絵に「神奈が暑いよ〜ってじたばたしてて、裏葉がにこにこしながら扇子で扇いであげて、柳也がその傍で寝転がってる図」を描こうと思ってたんだけど。
時間的に無理があって。
じゃあ残暑見舞いとして花火してる3人描けばいいかと思ってたんだけど。
・・・見事に残暑見舞いも過ぎてしまった(遠)。
なんせ、三人描くのが面倒で。でも、この三人は一人でも欠けたら嫌だという気持ちがあって。
季節ハズレてしまったけど、完成して満足♪
気が済んだら、また連をトップに戻します。
・・・いくらなんでも二日間だけじゃかわいそうだよね(^^;)。
|
|
|
2005年9月11日(日) |
選挙 |
あ〜・・・・・・(呆)。
えぇと、本日は昼過ぎに家族で選挙に行って来ました。
まぁ、その結果は今テレビで続々開票していって報道されてますけども。
・・・増税&自衛軍決定ですか?(ぼそ)
さて、今日は家に帰ってからひたすらイラスト描いてました。
まだ終わっておりませんが。
今までで一番人数の多い3人なので、色塗りに疲れて現実逃避してるとこです。
私の場合、一番時間かかるのが線の修正、次に時間かかるのが髪の色塗り。
・・・3人分の髪の色を塗るのは結構疲れる・・・ね(遠)。
でも。
夏らしい絵なので、そろそろ描いておかなきゃ季節的に限界かな。
がんばりまーす。
|
|
|
2005年9月10日(土) |
トップ絵更新 |
です。
・・・一応ある漫画のキャラのつもり。
でも、わかんないだろうなぁ・・・すごく古い漫画だし。
キャラの顔も真似てないし、髪型もあまり似てないし。
別人な気もしてきた・・・。
えぇと、連、です。
ギャラリーに載せる時にこっそり漫画の名前は書きます。
知ってる人には「これが連?!」とか言われそうだ・・・。
ていうか、何故私は主人公を差し置いて、敵の親玉を描いたのだろう・・・。
|
|
|
2005年9月9日(金) |
流星花園 |
今流行り(?)の台湾ドラマです。
まぁ、原作は日本の「花より男子」なのですけども。
韓流の泣きパターンに飽きた母親が見始めたのですね。
で、私は元々マーガレットに連載されてる時に読んでたので原作から知ってて。
どうせドラマ化されたってうまくいかないだろうなぁと思いながら最初見始めたのですが。
意外に違和感なく、うまくドラマ化してあって。
ていうか、F4のメンバーがめちゃくちゃカッコいいですから。
内容も暴力バカップル健在なので面白くてハマっちゃったのです。
そして、私でさえ買わなかった花男を、母親が買い集めてしまいました・・・。
我が家、意外と家族揃ってハマったら一直線というか、単純なんだなぁとしみじみ思ってしまいました(父親の単純さはチャングムの時に嫌という程わかった)。
おまけに、
「お父さんにバレたら何か言われそうだから、部屋に置いといてね」
と言って私の部屋に全33冊の漫画を置いていく母親。
おぉい・・・。
仕事から帰って部屋に戻ったら、読んでた形跡あり。
うん、ほんとに家族揃ってヲタ属性あるな。
で。えぇと。結構職場の女性達も「流星花園」見てるらしくて。
今日、更衣室でお昼ご飯済ませた後にこんな情報が。
「流星花園、日本でドラマ化するんだって」
えぇ―――?!(微妙な反応)
「で、配役が松潤」
えぇ―――!!(めちゃくちゃ不満気)
「ありえないよね」
「ていうか背が足りないよね!!」
・・・ミもフタもないネ!!(でも頷く)。
なんで松潤なんだろうなぁ、ほんと。
いや、私は結構松潤好きなんだけど。ていうか嵐のメンバーで知ってるの松潤だけなんだけど(ぇ)。
でも、イメージ違う気がする・・・。
ほんとにドラマ化するのか知りませんけど、好きな漫画だからこそ、変に逆輸入しないで欲しいな〜て思っちゃいました(^^;)
(だって、昔既に日本でドラマ化して失敗してるんだから)
|
|
|
2005年9月7日(水) |
思ったより |
今回の台風は酷くなかったようです。
いや、もちろん九州の方など被害甚大なようですけども、昨年の18号に比べて今回の14号は、雨量は尋常じゃないけど風はそんなに強くなかったのかなぁと。
昨年の台風は風速60超えており、地震かと思うくらい家が揺れ、壁がきしみ、窓が今にも割れそうになって。
そして朝になってみると瓦が何枚か飛んでしまってたのでした。
でも、今回はそんな事なく。
台風の規模が大きく、長時間に渡って雨が降り続けた為、あちこち土砂災害が起きてしまったけど。
うちの裏も山なので少し心配だったのですが、何事もなくて良かったです。
とはいえ、今年も宮島の社殿は浸水してしまったようで。
屋根が吹き飛ぶような大惨事にはならなかったものの、床板などの補修が大変なようですね。
あと、錦帯橋の橋げた部分に流木が当たって、破損してしまったそうで。
そんなに酷くはないらしいのですけど、あの美しい流線型の橋に傷がついたのは悲しいなぁ。
ちなみに、勤務先の事務所は無事でした(^^)
なので、今日の仕事が休みになる事も早退になる事もなく、普通に定時まで働く事になりました・・・。
休みたかったな〜。
|
|
|
2005年9月6日(火) |
台風 |
現在大接近中です☆
朝はとりあえず昼過ぎに帰る気でいつも通り出勤。
・・・が、逆方向は9時の段階で運転ストップ宣言が出ており、反対ホームには帰らない覚悟の人が数人いるだけ。
私が向かう方向のホームも、いつもより少なめな感じ。
ちょっとばかり不安を抱えつつ、勤務先へ。
更衣室に入った瞬間、「来たの?!」と言われた。うん、来たけど。
でも、昼過ぎには帰るからね?
思い切り勝手に宣言しました。
まぁ、後から来る人皆「昼には帰ろうね〜」て言い合ってたし。
パソコン使ってのお仕事なので、上司の目も気にせずネットに接続してJR西日本と天気予報のページを開き続けました。
で。
午前中終了まで仕事してるつもりだったのですけども。
JR西日本のサイトで「12時半に山陽本線運転見合わせ」の警告が出たので。
昼前にはJR組は一斉に帰宅準備を始めました。
ていうか、私なんて上司二人が留守だったから、とりあえず先輩に「帰ります」の一言伝えて帰っちゃったのですけども、良かったのでしょうか。
まぁ、管理課は朝から既に3人休んでたし。
そして出勤して来たうち、2人は嵐の中うんざりした顔でクレーム処理に行っちゃって留守だったし。・・・彼らは無事に帰宅できたのでしょうか?
とりあえず去年の二の舞にならないようにと、机の下段にある書類や電源類をすべて机の上にあげて帰って来ました。
帰り際、既に片側三車線あるうちの端の線が完全に水溜りになってました。
たぶん、暴風域に入った時冠水したんじゃないかな。
明日、職場の状況を見るのが楽しみです。
ていうか、むしろ明日会社休みたい・・・。
お昼過ぎ、家でのんびりしていたら伯母から電話が。
「名古屋に仕入れに行った帰りなんだけど、新幹線が広島止まりで九州まで帰れないから、今晩泊めて」と。
・・・山陽本線も止まってるっつーの。
相変わらず暢気な親戚です。
どっちかっていうと、新幹線に乗らずにそのまま大阪で一泊した方が良いと思うんだけど。
でも、既に新幹線に乗り込んだ後らしく、仕方なく父親が広島駅まで迎えに行く事に。
・・・テレビで散々「なるべく外出しないように」て言ってる中、バイパス使ってドライブ。ありえないよ・・・。
そして三交代勤務の兄貴はこんな日に夜番。
大雨洪水波浪高波警報が出てる中、ご出勤されました。
・・・気をつけてね〜(汗)。
えぇと。今これ書いてたら停電になりました。
あぁびっくり。
おまけに兄貴が通った道は先程から封鎖された模様。退路は断たれましたね、兄上。
ともあれ、早く台風が通過する事を祈るのみです。
|
|
|
2005年9月5日(月) |
更衣室日記 |
なるものを書いてみようかと。気まぐれに。書いたり書かなかったりするだろうけど。
ていうか、面白いかどうかは基準でなく、あくまで更新の繋ぎみたいなもんです。
だって、ぶっちゃけラルクさんの活動なかったら日記に書くことあまりないんだもん(ぶっちゃけ過ぎか)。
えぇと。本日のお題は「台風」でした。
そりゃそうだ。カトリーナさん以上の大きさの台風が接近してますから。
そして埋立地に建てられている勤務先は、昨年の大型台風の時見事に浸水し、慌てて高い所へ積み上げても間に合わず、商品から書類から全部ダメにしてしまったそうで。
・・・膝上まで浸水した状況を携帯のカメラに収める余裕はあったみたいだけど(^^;)
で、今年もまた浸水するのかね〜とかお話してて。
つうか東京とか普通に台風来る前から浸水してるけど、大丈夫なんだろうか・・・。
今朝方テレビで頻繁に放映された、浸水してる場所ってつい最近まで父親が単身赴任で暮らしてた場所なんだけど(遠)。
しかも、あの家は平屋だったから、二階に逃げる事もできなかっただろうな・・・。
なんて気を取られてたら、どこをどーして話題が変わったのか知りませんが、学生時代の制服の話になっておりまして。
なんでルーズソックスが流行ったのか、と。
いや、どう見ても不細工だろうと。後ろ引き摺るのは汚いし。
現役でルーズを履いてた人も「なんで履いてたんでしょうかねぇ?」と言う始末。
疑問形投げかけるな、当事者が(苦笑)。
逆に短いのが流行ってた先輩の時代では、指導の時間には一生懸命短い靴下伸ばして、呆れ顔の先生に「破れるからもう諦めな」とか言われてたって。
・・・何時だって女の子はおしゃれに気を遣うのだけど、今思えば笑い話になっちゃうのね(^^)
あとは漫画とかドラマの話。
普通に「昨日ワンピ見ましたか?!」とか聞かれたのにびっくり。
いや、見てないし。
ていうか、オタ仲間・・・?(滝汗)
さて、明日は台風直撃の模様。
昼過ぎには帰れるかしら?
|
|
|
2005年9月3日(金) |
月末締め |
で滅茶苦茶忙しい日だというのに。
コンピュータが不調起こしてくれました。
請求書が出て来ないの。
朝一番、皆、「・・・え?」てな感じに固まってしまいました。
おいおい、どうすんだ、月末締めの請求書って一体どれだけあると思ってるの。
つうか、私が担当してる請求先の中で、一番性質悪いとこが月末締めなんですけども。
また請求書ないなら金払わないとか言いそう。
他の人もブチ切れながら本社に連絡して、文句言いながら更にブチ切れていっておりました。
まぁ、なんとか午前中には不具合治ったんですけども。
一時はどうなるかと思いました(^^;)
で、こっち側が大変な目に遭ってる状況で。
隣の席に座っている別口の請求関連をしてる人は。
「今、手が空いてる?」
と聞いて来まして。
隣の席の人達は別の管理システムを使っているので、請求書がきちんと出てて忙しそうに処理してたんです。
まぁ、こっちは請求書出ないから暇ですよ〜何かお手伝いしましょうか?、と応えたら。
「ねぇねぇ、今週のチャングム見た?医局長の遺言ってなんだったの?!」
との質問でして。
・・・そっちかい。
あぁ、いや、確かに暇してるけど、貴女はそっち側の請求書でいっぱいいっぱいな状況なんじゃ。
なんでチャングム気にしてるのかなぁ。
とりあえず、簡単にかいつまんで説明したら、満足げに仕事に戻っていかれました・・・。
だけじゃ終わらなくて。
コンピュータの不具合で、親コードの請求書に付随する子コードの請求書が出て来なくて。
「子が出てないよ!!」
との悲痛な叫びを先輩が発した直後。
「ねぇねぇ、子が出ないってチャングムみたいじゃない?」
と滅茶苦茶嬉しそうに言って来ました。
さ、さすがに子の請求書が出ない状況をチャングムには繋げられなかったです、よ・・・(遠)。
なんでしょう、お盆休みに「チャングムの誓い」(BSで放送されている韓国ドラマ)のビデオを借りてきてハマったこの先輩。
しばらくはチャングム病にかかった状態で仕事するんでしょうね(^^;)
つうか、一時期の父親の姿が思い起こされる・・・(←仕事から帰ってきた直後の第一声が「チャングムはどうなった」が毎日続いたという)。
いや、韓国ドラマと言っても冬ソナみたいな恋愛ドラマではないので。
面白い、て事です(^^)
|
|