|
2006年6月28日(水) |
仕事 |
なんの仕事?て感じですよね。
前の職場に出戻りました。
いや、もちろん式や新居の準備に忙しいので、仕事してる場合じゃありません。
単に一日アルバイトに行って来たのでした(^^)。
話は遡って23日頃、だったかな。
突然課長さんから電話がありまして。
どうも私の後を継いだ人が月末までもたないらしく、いきなり辞めてしまうから一日だけでも来て様子を見て欲しいとの事。
じゃあまぁ行きます、と返事したものの。
久し振りに早起きしたら辛かった・・・(遠)。
で。
ついこの間制服返してもう来る事もないだろうと思った事務所へ入ったら。
「わっ!幻?!」「どしたの?復帰?」
・・・皆にびっくりされました(^^;)。
管理課内では連絡が回っていたけど、他の課の人は知らなかったようですね。
馴染みの管理課の人達は相変わらずで。
月末にも関わらず、楽しくお喋りしてきました(^^)。
そして新しく引き継いだ人とご挨拶して仕事して。
まぁ、一人でまだ何もしてないから不安そうだったけど、たぶん大丈夫じゃないかな?て感じでしたね。
逆に、私が引き継いだ人はほんとに精神的に辛かったらしく、仕事中に失踪したとの話を聞いてびっくり。
・・・そこまで思い詰めていたとは(滝汗)。
ほのぼのと定時に終了。
会社ぐるみで偽経費を計上して、私の一日アルバイト代を出してくださいました(苦笑)。
来月4日にも請求書が出る日なのでアルバイトに行く予定に。
少しでも稼いで、式や新居の費用に充てたいと思います(^^)。
|
|
|
2006年6月27日(火) |
コンタクト |
実はあしっどさん祭の時にコンタクトを片方落としてしまいまして。
眼科に行ってコンタクトを購入する事になりました。
眼科で検診受けるのは久し振りだったので、視力検査などもしてもらいまして。
その時先生に「ソフトとハード、どっちにする?」て聞かれたのですね。
いやいや、普通にハードにする予定ですよ?片方残ってるし。
て思ってたのだけど。
どうもハードのコンタクトを長年使っていると、ソフトのコンタクトを使う人より早く黒目の近くに脂肪が出てきて、黄色になってしまうらしいんですね。
確かに私も数年前から黄色い部分があって。
気になってたのだけど、まさか脂肪とは思わなくて。
どうせ結婚式の時には使い捨てのソフトを買おうと思ってたので、良い機会だからソフトに切り替える事にしました。
で。
実際付けたら眼に何か貼り付いてる感じ。
そして外す時は黒目をつまむ感じ。
怖ぇ・・・(滝汗)。
まぁ、そのうち慣れるのでしょうか(^^;)。
|
|
|
2006年6月25日(日) |
起床24時間越え |
ブライダルフェアに本人達二人と双方の母親、4人で参加して来ました。
目的は料理の試食や引き出物・演出などの見本を見て回る為。
現地で相手のお母様と合流し、母親と3人で模擬挙式を見て。
当日のコース料理の試食会の席についた所で、仕事帰りの彼が到着。
実は朝まで仕事だった彼は、前日17時頃からずっと起きてて。
この日は夜勤明けに一睡もせずフェアに参加する事になってしまったのでした(^^;)。
そんな彼に心配していたのは最初の数分。
母親二人は次々注がれるワインやシャンパンを煽り。
高いコース料理を格安で食べれるので大いに盛り上がり。
満腹になったところで試食会を後にしたのでした。
ていうか、ちゃんと味見できたのかな・・・?
ともあれ衣装の打ち合わせやエステの申し込みの為にブースを回って。
・・・エステのブースで彼のお母様が一言。
「うちの子も全身エステ受けたらいいんじゃないかしら」
いやいやお母様、エステは痩せる為のモノじゃありません(^^;)。つうか男性が肌ツヤツヤで出てきたら、私の立場がない、よ・・・(滝汗)。
流石に言葉に詰まった私と母。
彼は軽く無視しておりました(苦笑)。
ただでさえ寝不足のとこに、愛の鞭がばしばし飛んでおりましたね(笑)。
で。
指輪の注文等をして。用事を終えたのが17時。
彼の起床時間24時間を越える事になったのでした。
そんな彼の運転で帰宅。
お疲れ様でした(^^;)。
|
|
|
2006年6月23日(金) |
トップ絵更新 |
です。
えぇと、 ぼく地球の春ちゃんと秋海棠です。たぶん。
・・・実際この絵を描いたのは・・・いつだったっけ?確か去年の夏くらい。
木蓮描いた後にぼく地球繋がりで描いたんですね。
でも、春ちゃんがあまりに別人過ぎて・・・(泣)!
ぐずぐずとトップに置くのを延期してたんですけど、この湿っぽい絵が合うのは梅雨時だろうと思いまして(酷)。
今年の梅雨のタイミングを逃すとまた来年になっちゃうから、意を決してトップに置きました。
ちと恥ずかしいので、近いうちに別な絵に変えたいと思います。
・・・別な絵を早く描かなきゃなぁ(遠)。
|
|
|
2006年6月21日(水) |
ASIA LIVE DVD |
てなわけで、律儀に即日買いに行ったのでした。
・・・全身ものすごく痛いんだけどね。
なんか良くわからないけど首がムチ打ち状態っぽいし、脇腹が何故か痛いし、腕もどういう訳かだるいし。
本気で若い子と一緒にやってたら死ぬなと思った。
あ、でも翌日出るんだからまだ若い子なのかしら?
とかちょっと希望的観測な事考えてみたり。
・・・うん、次回箱ライヴ行く機会あったら、もう少し場所考えよう。
それはともかく昨年9月にあったラルクさんのアジアライヴのDVD、見ました。
20曲近く歌ったのだけど、その半分をカットして一部のみDVDに記録したみたい。
なんだか勿体無い気がしてたのだけど、でも実際に2枚組みすべて見たら満足でした(^^)。
まず映像が綺麗。G×CのDVDみたいに顔がはっきり見えるのは嬉しかったな。
でもって音は好き嫌いあるかもだけど、私はteっちゃんのベースの音が良く聞こえるので嬉しかった♪
・・・逆に、kenちゃんのギターの音があまり聞こえないような気がしたけどもね。
で。
2枚目の密着!の方。
舞台裏・インタビュー満載で楽しかったです(^^)。
つうかタクシーに乗り込んだファンとカーチェイスとか有り得ないよ・・・!
車をばんばん叩くとことか、ほんとにゾンビ映画みたいだったし。あれは中に居たら怖いわ(^^;)。
まぁ、それだけ韓国・中国にも熱狂的なファンが大勢いるって事なんだけどね。
メンバーの韓国語・中国語のMCが入ってたのは嬉しかったな。
つうか、日本語でさえたどたどしいゆっきーの韓国語MC。
「あにょはせよー」「かむさはむにら」って。
・・・益々たどたどしさに磨きがかかってて、ぺこりとお辞儀するとことか、めちゃかわいかったです♪
楽しみにしてた「Link」の時のスターティング(?)メンバー紹介のお時間もきっちり入ってて良かった(^^)。
ただ、下ネタは全てカットされてしまわれたようですね(笑)。見たかったのに。
プチセッションの「smoke on the water」も残して欲しかったなぁ。
MCもソウル・上海だけだったので、hyさんに意地悪言われてあわあわしてるteっちゃんとか、じゃんけんぽんのゆっきーが残らなくて残念。
・・・それに、テレ朝ラルクニュースが入ってなかったのがすごくショック!
特番見れなかったから、せめてDVDに入れて欲しかった・・・。
まぁ、韓国・中国と東京ドーム、合わせて4日間分を凝縮する形だから、仕方ないかな。
十分面白かったので、買って良かったです(^^)。
|
|
|
2006年6月20日(火) |
acid android tour 2006 |
in広島 ナミキジャンクション。
行って来ました、ゆっきーに会う為に♪
初の箱ライヴです(^^)。
ほんとは姐さまとご一緒する予定だったのですが、体調が芳しくないとの事で断念。
以前姐さまが開いたオフ会でご一緒した鬼瑠さんと、そのお友達二人と一緒に行く事に。
小さなビルの階段を昇り、入場して。せっかくなのでグッズ購入して。
ちょっと遅めに中に入ったら、既に狭い空間が人で溢れかえってました。
鬼瑠さんから「ナミキは空調効いてないから暑いですよ〜」とは聞いていたものの、ほんとに暑い。
確かにクーラー稼動してる、みたい。ひらひらと吹き出し口に付けられた紙が舞ってるから。
でも、冷房とは限らないよね(微笑)。
暖房かもね〜なんて鬼瑠さん達と笑いながら吹き出し口の真下に移動して、ちょっと涼んで開演を待ってました。
BGMが止まり、ふっと暗くなって。
ぱっと明るくなったら真正面にゆっきーがvv
途端に人が前に押し寄せる!
鬼瑠さん達には「年寄りだから後ろで見てるね(^^)」て言ってたものの。
ぐあ〜っと人に押されるが侭に前に進んだら。
ゆっきーまであと3mくらいな所に辿り着きました。
うわぁ近っ!!
ステージが低いから、ほとんど同じ高さにゆっきーが立ってる感じ。
凛々しいお顔がばっちり見えますvv
演奏が始まってゆっきーが歌い出して、リズムに合わせて皆踊り出して。
手を振り上げ頭をぶん回して。
そこからは揉みくちゃでした(^^;)。
首に肘鉄喰らわされたり、肩に頭ぶつかってきたり、足は踏み合い。
突然物凄い衝撃が来たと思ったら、後ろからダイブして来た人が真っ逆さまに落ちていったり。
・・・あの人達は生きて還れたのでしょうか(^^;)。
acidさん達が奏でる音楽に合わせて皆が踊って身体ぶつけ合って、熱気が物凄い。
一種のトランス状態に陥ってる感じ。
通常のライヴと箱ライヴ、こんなに違うのかってびっくりでした。
アンコール前、最後の曲の途中で「これ以上ここに居たら危険」と感じて後ろに下がったけど、もう十分。
ゆっきーの「うんうん」て満足そうに微笑んでる顔とか、きらきら光る汗を飛ばしながら頭振り回してるとことか、曲のラストに手を振り上げるとことか。
間近に見れて満足。
それに「faults feat. toni halliday」。
生で聴けてすごく嬉しかった。
acidさんの曲の中で一番好き。
透明な音がこだまして、心が震える。幸せでした(^^)。
2時間か2時間半くらいだったのかな?
あっという間にアンコールまで終わって。終演。
服も髪も汗でべっとべとになって身体ぐったりして、ドリンクもらって会場を後にしたのでした。
ライヴの後、鬼瑠さん達とちょっと一息ついて。
さすがに遅くまで居られないので帰宅。
お疲れ様でした(^^)。
|
|
|
2006年6月19日(月) |
一等賞授与バトン |
を姐さまから頂いてたので、遅ればせながら受け取りたいと思います。
ちなみに姐さまからは「かわいいで賞」と「優しいで賞」を贈っていただきました。
嬉しいvvありがとです(^^)。
●絵が上手で賞
つかささん、由希さん、姐さま
・・・皆細かいとこまで描き込んで、すごいですよ。少しは見習おうよ自分。
●料理が上手で賞
母親の知人たち
・・・手料理ふるまってくれる友人がいないってのはどういう事だろう?私もした事ないけどね(笑)
●笑顔が素敵で賞
皆。大学の友人もヲタ友も関西メンバーも虹友も全員
・・・好きな事をしてる時、好きな事を語ってる時、みんな素敵な笑顔(^^)。
●歌が上手いで賞
つかささん、Kぼっち
・・・両名替え歌作らせたらなんばーわんです。二人共なんばーわん。
すんごい笑えます♪
●かわいいで賞
我が家の愛犬のアイン(品種:ウェルシュコーギー)
・・・ただしぬいぐるみです。ラヴvv
女装したアヌたんとかてるぴーもかわいいと思うんだけど、想像するだけで怒られそうなのでこっそり想像するにとどめます。
●かっこよいで賞
姐さま
・・・生き様がカッコよすぎです。少しお休みしてくださいね(^^;)
●天然ボケで賞
親友しのちゃん
・・・て書いたら、「お前の方が天然だろ」て言われそうだなぁ。
●意地が悪いで賞
自分
・・・猛省しましょう。
●頭が良いで賞
これも皆
・・・いろんな話題でおしゃべりできる皆に憧れます。頭の回転良いなぁと。
●世渡り上手で賞
交友関係の広さとか繋がりで言うなら、池島君、Takuma君
・・・自分に交友関係を広げるキャパがないので、尊敬してます。
●○○○で賞
えぇと、何も浮かばない・・・。
ここは敢えて「酒飲みで賞」をつかささんと親友しのちゃんに贈りましょう。
・・・ごめん、ほんとに他に何も浮かばなかったんだもん(笑顔)。
●授与式を回す8人
8人て・・・!!
えぇと、微妙に周り忙しそうなのでここは特に指名しません。
バトン受けたいって人、是非受けてやってください(^^)。
|
|
|
2006年6月18日(日) |
衣装 |
4月から何度も衣装の打ち合わせに行ってて。
白もカラーも何度か変更しつつ、なんとか決まって。
それからアクセサリー等の小物を選んで。
ようやく衣装関係が決まりました。
・・・私の方だけ。
彼の方はサイズ変更後の確認が済んでないので、まだ微妙なとこ。
まぁ、それでもサイズ変更だけなので、ほぼ決定・・・かな。
やっと一息。
とはいえ、これからメイクとヘアーメイクの打ち合わせ&前撮りで着物を着るので、そのかつら合わせと着物用の小物選び。
あとブーケを造花の借物にするか、生花にするか・・・。
造花だとタダなのに、生花にすると40000円。なんだこの差は。
・・・どーしよっかなぁ(遠)。
それに指輪。
のんびりしてたらお店の人に「オーダーは2ヶ月前までには承りませんと」とか言われた。
えぇと今何ヶ月前?
・・・今月中にオーダーしなきゃじゃん(滝汗)。
もっともオーダー物にする気一切ないから構わないんだけど、既製品でも一ヶ月前予約。
そろそろ決めなきゃだねぇ・・・。
あとウェルカムボードとリングピロー。
不器用なんだから、そろそろ作り始めなきゃ。
あぁ、誰か代わりに作ってくれませんかねマイフレンド。
え、誰に言ってるの?とか言うな、君の事ですよここ見てるでしょ?(微笑)
まぁ冗談だけど。
きっと君達には他にやってもらう事いっぱいあるだろうから(笑顔)。
とりあえず、まずは招待状を出さなきゃ。
・・・既に6月も末だというのに印刷は「6月吉日」になっているらしい。
今月中に印刷物折って、入れて、切手貼って投函しなきゃ。
なんかのイベントの主催のようだ・・・。
と思ってしまう自分ってやっぱりヲタなんだろうなー。
そうそう。
会社の人に借りて読んだ『のだめカンタービレ』の新刊が本屋に並んでいて。
思わず手にとってレジに並んでしまって。
15巻読んだら前の巻が読みたくなってしまって。
・・・勢いで1巻から集める事になってしまいました(^^;)。
この期に及んで漫画を増やす事になるとわ。
所有してる漫画の冊数、「100冊くらいだから少ないよー」と彼に言った時。
「100冊?!それ全部持ってくるの?!」
と叫ばれてしまったのよね・・・。
さらに15冊増えますvvとか言えない・・・。鍋とかに入れてこっそり持って行くか。
|
|
|
2006年6月16日(金) |
最後 |
7日に退職した会社の事務所へ、制服を届けに行って来ました。
これが最後と思うとちょっと淋しくもあるような。
裏口からちょこっと顔を出すと懐かしい顔ぶれ。
・・・辞めてからまだたったの一週間なのだけど、懐かしいと感じてしまうのって不思議。
お世話になったS先輩と後任のHさん、さらにその後任の人と4人、休憩室でお話して。
わからなかった点とか不安な点を確認して。
その間に管理課のメンバーが次々顔を出してくれました。
突然「手を出して」と言われて。
普通に右手を差し出したら「違う、逆!」と言われて。
・・・薬指の指輪が見たかったようです。急に言われたからわかんなかったよ(^^;)。
懐かしかったから楽しくおしゃべりしてたら、
「幸せオーラ全開でヤな感じ〜」「このオーラを吸い取ってやる」とか言われてしまいました(笑)。
ほんと、楽しい人達だったなぁ。
この日不在のI課長とか、事務所の奥の方の人達と会えなかったのは残念だったけど。
とりあえずこれで最後の一仕事が終わりました。
あとは式の準備に集中しなきゃ。
|
|
|
|
2006年6月12日(月) |
地震 |
久し振りに地震がありました。
いつも震度1や2くらいじゃ起きない私も何故かふと目が覚めて。
ぐらぐら揺れてびっくりしました。
とはいえ家の中になんの被害もなく、ニュースを見る暇もなく出かけたりしたので、周囲の人からメールなど頂いたりして逆にびっくりしてしまいました。
で、慌てて震度5だった地域の友人にメールしてみたり。
まぁ、無事だったようでなにより(^^)。
ほんと、地震て忘れた頃に来るから怖いねぇ・・・。
で、今日はひろしま美術館で「ピカソとモディリアーニの時代」展を見て来ました。
えぇと。
・・・ピカソがわかりやすく感じてしまう段階で頭の中が疲れ果てました。
モデルになった人も最初びっくりしただろうね・・・。
「え、これ私?ていうかこれ人間?!」て感じ(^^;)。
『横たわる女』。どこが頭でどこが手足かわからなかった・・・。
『遭遇』。何と何が遭遇したのかわからなかった・・・。
・・・観てて疲れる絵というのはどうなんだろ。
常設展でモネとかルノワール見たらほっとしてしまった(^^;)。
そして帰ってから、先日退社した会社の同期からのメールにびっくり。
「Hさん(私の後引継いだ人)、今月末で辞めるって。」
・・・えぇと、私が退社してから・・・土日はさんでるから実質一人で仕事したの3日間なんですけども。
請求書出るわけじゃない時期に何がありましたかね?(遠)
ていうか。
彼女は前の会社を鬱病で辞めたんですよね。
で、やっぱり引継ぎの段階でもかなり後ろ向きだったんですよね。
睡眠薬飲まないと眠れなかったらしいし。
・・・もう少しゆっくり心と身体を休めなきゃいけなかったんだろね。
今月末までの残り15日間、無理せず引継ぎ頑張ってね・・・。
・・・だーかーら。
ちゃんと人選しろっての、某くるくるちゃん係長殿。
人事が馬鹿な会社ってほんと・・・。
|
|
|
2006年6月11日(日) |
出雲日帰り旅行 |
雨が降るかもと心配しつつ、山陰へ旅立って来ました。
午前9時出発、高速を駆け抜け途中で県道をひた走り、12時頃島根県出雲市到着。
小・中と島根に住んでいたので、当時初詣などで来たはずなのに、なんの見覚えもない自分にちょっと驚きつつ。
まずはお昼時なので腹ごしらえ。
出雲といったら。
やっぱり名物出雲そばvv
老舗の荒木屋さんに迷子になりつつ辿り着き、割子そばを注文。
めちゃくちゃ美味しかったですvvとろろ絶品♪
エネルギー補給したところで目的の出雲大社へ。

言わずと知れた縁結びの神様。
相変わらず威風堂々とした佇まい。
そして観るものを圧倒する大注連縄。
凄すぎ。
拝殿の前に立ち、まずは儀礼に従い「二礼四拝一礼」でお参り。
そして後ろの本殿を柵越しに眺め。
・・・ほんと、優美だよねぇ・・・桧皮葺の神殿。
宝物館を見物して来ました。
ちょっと意外だったのが、東南アジア系の人たちが観光していたの。
外国人は京都とかそーゆーとこに行きそうだけど、ちゃんと出雲の文化に興味がある人もいるんだなぁ。
なんとなく嬉しかったvv
だって、仏教ではなく、ほんとに日本古来の宗教的建物に興味があるって事でしょ?
すごいよね。
出雲大社を後にし、日御碕神社に寄り、そして日御碕灯台へ。

明治36年初点灯、高さ43.7mの日本一の灯塔の高さを誇る灯台です。
世界の灯台100選にも選ばれているとか。・・・とはいえ、世界の灯台ってどれだけあるんだろ?
外壁は石積み・内部がレンガ積みの二重構造で、また、第一等レンズを用いた珍しい、それでいて現役の灯台だとか。
まぁ、それだけ日本海の荒波・航海の難所なんでしょうね。
灯台の中の階段を昇ると展望台があり、そこに広がる景色は素晴らしかったです。
辺りは奇岩絶壁の地形。
日本海独特の青とも緑とも言えない深い色と真っ白な波しぶき。
雨が降るという予報が見事に外れ、良い天気だったのでとても気持ちよかったです(^^)。
最後は島根ワイナリーへ。
ここのグレープジュースが小さい頃大好きだったのでしたvv
友人と二人がぶ飲みして。
再び車を走らせて帰途についたのでした。
久し振りの出雲、楽しかったです(^^)。
|
|
|
|
2006年6月7日(水) |
退社 |
本日で無事派遣のお仕事終了しました。
引継した相手の方は不安そうだったけど、後は自分で回数こなして慣れていくしかない。
そうして自力で考えて、ようやく理解できるものだと思う。
私も引継二日間だったせいもあるけど、結局自力で考えて工夫してやっていったし。
心配しても仕方ないよ。
身体壊さない程度に頑張ってね(^^)。
てなわけで。
お世話になった方々にご挨拶して回って。
皆「お幸せに」って言ってくれて。
・・・約一名、「お世話になりました」言ったら「大変お世話しました」とか言うK係長がいたけど(笑)。
引継の人は「怖い」言ってたけど、話してみたらこんな面白い人だったし。
あまり関わりがなかった人も笑顔で「ご苦労様でした」って言ってくれるし。
有難い事です。
なんだかお別れが淋しくてちょっと涙が出そうになったけど。
新しい出発。
・・・「頑張ります(^^)。」
さてさて、荷物まとめて家出少女・・・と書いたら「少女?!」てブーイングが来そうだな(汗)。
ともあれそんな感じに会社を出て。
向かった先は市内の居酒屋。
有難い事に派遣社員の入れ替えにも関わらず、管理課+センター長が歓送迎会開いてくださったのでした(^^)。
とりあえず乾杯して。
和気藹々といろんな話題で盛り上がって。
センター長は松田聖子の大ファンだと確定したり、そんなセンター長と一緒にカラオケ行った鳥取のT係長は明菜派だったり。
最初30代に見えたH先輩が中村俊輔と同い年だと判明したり。
拠点の山口はキティちゃんだらけになっているとか、S先輩が社用車三日で廃車にしたとか。
・・・ほんとに今更ながら楽しい会社だったんだなぁと思いました(^^:)。
そして。
最後に花束まで用意してくれていて。
お世話になったI課長から手渡しして頂いて。

ほんとに嬉しかったです(^^)。
皆様、どうもありがとうございました(ぺこり)。
|
|
|
|
2006年6月2日(金) |
更新 |
トップ絵更新。
それと、それに合わせてトップの背景も変えてみました。
・・・なんせ前の緑色のほんわか背景と、今回のトップ絵のラキが見事にミスマッチでして。
以前銀英の絵をトップにした時も感じたのだけど、どうも緑色の背景に合うような色使いの絵を私がなかなか描かないようでして。
そんなわけで今回は夏も近いしという事で青色にしてみました。
また次に背景変えるのがいつになるかわからないけども(遠)。
一応構成から変えてみたいとはずっと思ってるんだけどねー。
親友からアドバイス的なメールも貰ってるんだけどねー・・・。
・・・そ、そのうち頑張る、かな(^^;)。
さてさて、今回のトップ絵。
ファイブスター物語のラキシスです。姫様です。
ほんとはあっち側のラキも合わせて描きたかったのだけど、うちの兄貴が1巻と12巻以外のすべてを売っ払ってしまっておりまして。
資料がなかったので諦めました。
金ラキを描きたい気もしていたのですが、そちらも資料がなかったので諦めて。
オーソドックスに1巻の衣装を着たラキシスにしております。
ファティマ、その中でもラキシスを描きたいなぁとはずっと思ってたので、ようやく念願かなったかな。
|
|