DIARY TOPへ

2006年9月29日(金)
帰還報告

昨晩無事帰国しました。

前泊移動をした20日、大阪の環状線と地下鉄はどちらも人身事故がありまして、結構なパニックになっておりました。
ていうか、関西空港行きはるかがバッチリ遅れまくっておりまして。
おまけに私達が泊まるホテルはその手前にあるりんくうなんとか駅の付近でして。
関空まで行きたいわけでもない。
いきなり乗ろうとした電車は運行取りやめになったりするし。
あっちこっち右往左往して、ようやくホテルに着いたのは予定より3時間遅れた20時でした・・・。

そんな感じで旅行が始まったので、先行きがおおいに不安。
おまけに今回は、先達てテロ未遂のあったロンドンの空港での離発着。
めちゃくちゃ不安。
だったのですが。
結局検査等もある程度落ち着いてきた頃だったようでした。
それでも入管手続きに並ぶ個人客は大層な行列になってたし、帰国する際の荷物は小さなバッグ一つだけ、という厳戒態勢ではありました。
まぁ、その分安全なのだという事で。

何はともあれ、長年行きたいと思ってた大英・ルーヴルに行けて満足です(^^)。
詳細はまた旅行記レポの方に書いてアップする予定。
お暇な時に読んでもらえたら嬉しいです♪

とりあえず。
どっと疲れが出てるので今日もさっさと寝ます。
おやすみなさい。

2006年9月20日(水)
旅行前日

さて、明日から新婚旅行に行ってきます。
行き先はロンドン・パリ。
彼の希望が大英博物館で、私はルーヴルやヴェルサイユも行きたかったのでそういうツアーを探したのでした。
・・・なかなか大英に行くのがなくて、ほんとに散々探し回ったですよ(^^;)。

ともあれお見合い初日に「英語がしゃべれない」で盛り上がった二人なので。
フランス語なんて言うに及ばず。
一応私は大学の第二外国語にフランス語を選択したのですが、相変わらず「じゅしぃえちゅでぃあん」しか話せません。もう学生じゃないっつーの。
てなわけで安全を期して添乗員さん付き。
今回もやさしい添乗員さんだといいなぁ(^^)。

で、当日の集合時間が朝の9時な為、新幹線始発で行くのも微妙に厳しいので今日は前泊移動。
行って来ます♪

2006年9月19日(火)
変更

彼の自作パソコンのデスクトップ画面は、普通に最初から入っている画像で大層面白くないものでした。
なので、変更してあげました。



めちゃくちゃかわいいペンギンの親子の写真。
ちょおまんぞくって感じvv

彼が仕事行ってる間に変更したのですがね、帰宅して何故かうなだれてました(笑)。
ちなみに実家の父親のパソコンのデスクトップは皇帝ペンギンの赤ちゃんの画像。
もちろん私が変更してあげたのでした。
壁紙1枚でも結構容量食うとは某S社の先輩に教わっておりましたが、まぁ、1枚くらい良いでしょう(^^)。

2006年9月18日(月)
思わず立ちつくした

日も彼の運転でお買い物へ。
・・・私が車を持っていないので、どうしても彼の休みの日をフル活用して必需品の買い出しに行かなきゃなのですね。
運転手さんご苦労様です(違)。

そんなわけで大型スーパーと電気屋さんと日用品店を巡って行きまして。
日用品店のレジにぼーっと立って並んだら。
なんだか目の前に見覚えのある人物が。

・・・以前勤めていたホテルの売店でパートとして働いていた女性でした。
同県内とはいえ、ホテルとこのスーパーとはかなり距離あります。
相手もびっくりしてたけど、私もびっくりだよ。
ほんとに世の中って狭いもんだなぁと。
しみじみ思った一日でした(^^;)。

・・・この分だと、ほんとに「酒の都出身だよ」とおっしゃってたS社の方とこの町で出会いそうな感じ(^^)。

2006年9月16日(土)
笑ってごまかせ

まだまだ初心者とはいえ、結婚した身分。
お互い、慣れないねぇと言いつつ結婚指輪を嵌めて毎日過ごしています。
ただ、彼はお風呂入る前に外し、朝外出する前に嵌めています。
私はたまに外してる状態。

今日は彼の運転でお買い物に出かけました。
車に乗り込んでから5分経過。
なんとなく左手に開放感。
ふと見てみたら・・・指輪嵌めずに出てきちゃった(滝汗)。
これでも新婚。
結婚指輪を嵌めるの忘れたなんて・・・と。
ごめんねぇ〜と謝りつつ告白したら。
「あっ!」と彼が大きな声をあげました。
・・・彼も嵌めるの忘れてしまってました(遠)。
本気で初心者だねぇ私ら・・・。
ほんと、二人とも忘れちゃうとは。
笑うしかないとはこの事ですよまったく。

2006年9月13日(水)
役所巡り

今まで一人暮らしを一度もした事のない私。
なので、今日は様々な手続きを初めてしてきました。

まず、先日実家に帰った際に取った転出届を持って市役所へ。
ちょっとおどおどしつつ、無事転入届を出して、晴れて酒の都の住人になりました。
そこで住民票をもらって今度は警察署へ。
免許証の書き換えをしてもらって。
その免許証を身分証として金融機関へ変更届を出しまくって。
なんとか今日の予定クリア。

知らなかったけど、父親の転勤の度に母はこういう手続きを家族皆の分、やっていたのねぇ・・・。
しかも学校関係があるともっと大変だとか。
今までご苦労様でした・・・。
私は一日でうんざりでしたよ(^^;)。
転勤のない人と結婚して良かったです。

2006年9月11日(月)
早速

実家へ帰らせて頂きました。

いや、ほんとに(笑)。
さすがに新居へ移った次の日に実家へ帰るのはいかがなものかとは思いつつ。
でも、祖父母へのプレゼントに「料亭でのお食事券」贈ったものの、当の祖父母が明日大分へ帰ってしまうと聞けば。
今日帰宅する他なかったのであります(^^;)。

そんなわけで祖父母と母、兄と5人で近くにある「石亭」という旅館でお昼の懐石を頂いてきました(^^)。
このお店は結納の時にも利用したのですが、あの日は雨だった上に緊張していたので、このお店の二大セールスポイントである料理もお庭も楽しめず。
今日はリベンジと相成りました。

食事の前に少しお庭を散策。
そしてお料理は秋の食材満載の創作料理。
静かでゆったりとしたお部屋でのんびり頂いて。
・・・普段あまりたくさん食べないお祖父さんが、すべての料理を平らげていく様に驚きつつ(^^;)。
食事の後には祖母と母と3人で宿の露天風呂にも入り。
満足して帰ったのでした♪

ちょっと早い敬老の日のプレゼント。
喜んでもらえたかな?

2006年9月10日(日)
ご挨拶

ホテルをチェックアウトした後、挨拶巡り。
まず新郎側の家に行ってご両親と妹さん、おばあさんにご挨拶。そして仏壇にも手を合わせてご挨拶。
式での事など写真を交えながらお話して。
次に私の家に行って両親と兄、祖父母に挨拶。ここでも仏壇に手を合わせて。
のんびり裏話などで盛り上がって来ました。

そうそう、披露宴のテーブル装花、ブーケトスしないから代わりに来てくれた人全員に持って帰ってもらいたいって希望してたのね。
だけどお花屋さんが「生花は保たないからダメです」て言ってて、残念だけど諦めてたの。
そしたらホテル側で頑張ってくれたようで。
一人一人持ち帰れるよう、オアシスに挿してブーケにして渡してくれてて。
そのお花、双方の両親も大事に飾っててくれて、ほんとに嬉しかった(^^)。
こんな感じ。

それから仲人さん二人のお宅へ。
式には来て頂けなかったものの、おめでとうとお祝いの言葉を頂いて。

夕方、新居に到着。
これから新しい生活が始まります(^^)。がんばれ私。

2006年9月9日(土)
結婚式その2

お色直しして再入場してから余興が始まります。

まずは新郎側伯父さんによる祝辞を頂き、その後、私の親友達による歌・・・と踊り。
含み笑いをしながら親友達が二手に分かれたので、何かなぁと思ったら、そういう事だったのね(^^)。
1曲目は平井堅の「POP STAR」。踊り子さん付きで楽しかったです♪
2曲目は7人全員で花*花の「あ〜よかったね」。綺麗にハモってて、感動しちゃいました(^^)。
おまけに祝辞までしてくれて。
最高にすてきなお祝い、ほんとにありがとう(ぺこり)。

次に新郎側友人達による・・・新郎の紹介。
ドモホルンリンクルの宣伝に出てくるような、上から下まで真っ白の仕事着を着た人が乱入して来たのにはびっくりしました(苦笑)。
まぁ、でも新郎の職場での姿を見る機会なんて他にないので、良かったですvv
あと進行係の口調がヒロシそっくりで笑えました。なんて芸達者な友人さん。
そして新郎友人の一人によるトランペット演奏。
まさか披露宴でトランペット吹いてもらえるとは思ってなくてびっくり。
久しぶりに生の音聴けて良かったな♪

フォトサービスの後、双方の祖父母へささやかなプレゼントをして。
キャンドルサービスで各テーブルを巡り。

そして両親への手紙を読む事に。
大好きな家族への想い。
夏影(@『AIR』)をBGMに、これまでちゃんとしたお礼をしてこなかったので、29年分の感謝の気持ちを込めて朗読。
少しでも伝わったなら嬉しいな。
ちなみに、手紙だけじゃ味気ないと思って、両親の似顔絵も描いてプレゼント。
喜んでもらえたようで良かったです(^^)。

新郎新婦二人で、それぞれの両親へ感謝と挨拶を込めて花束贈呈。
新郎側お父様の挨拶、そして最後に新郎の挨拶。
無事おひらきとなりまして、来て下さった皆様にお礼を述べながらお見送りして。
ようやくずっと準備してきた結婚式が終わったのでした(^^)。



結婚式の後は新郎新婦別々に、それぞれの友人達と二次会へ。
二次会の席ではお祝いのネーム入りボトルやケーキ、フォトサービスなどあって嬉しかったです(^^)。
それに何より、大学卒業以来、友人達が全員揃うのは初めてでして。
わいわいおしゃべりできて良かった♪
台風接近の為早めに切り上げて、同じホテルに泊まる遠方からの友人とゆっくりおしゃべりしつつ、新郎の帰りを待って。
のんびり過ごしたのでした。

こじんまりとしつつも和やかな式と披露宴になったのは、ホテルのスタッフの方々の良いサービスと、ありがたい友人達、遠方から駆けつけてくれた親族達、そしてあったかい家族のおかげ。
皆に心から感謝。
ほんとにありがとうございました(^^)。

2006年9月9日(土)
結婚式

とうとうこの日を迎えました。
とはいえ引っ越しの準備をぎりぎりまでしていた為、睡眠時間2時間だったわけですが。
・・・披露宴で寝ないか、自分でも心配です(zzz…)。

まず午前中に役所へ婚姻届を出しに行き、晴れて夫婦となりました。
とはいえ、父の戸籍から抜けるのは、やはり一抹の寂しさを感じましたね。
一旦家に戻り、車に乗り込んでホテルへ。

お化粧をして、髪をセットして、ドレスを着せてもらって。
写真撮影を済ませてから親族控室へ行き、挨拶などして。
頂いた祝電を読ませてもらいました。
祝電ていろんな種類があるんですね。
でっかいミニーちゃんが2体並んで電報を差し出して来た日には、ちょっとびっくりしました(笑)。

さて、父と新郎と3人で挙式のリハをして。
なんだか良くわからないまま挙式本番。
流石に緊張してきました。
でも恐ろしい事に、エスコートする父親が私以上に緊張しているのが良〜く伝わってきます。
・・・大丈夫かいな。
扉が開き、参列してくださった皆と一斉に向き合います。
 
緊張も最高潮。
そしてそのまま新郎の前に向かって歩いて行き・・・唐突に思い出しました。
リハの時、「前から3列目の椅子の横で立ち止まり、新郎の迎えを待つ」と言われた事。
思わずちょうど3列目の横で立ち竦んだら。
・・・父親の右足が、大き振りかぶって元の位置へ(遠)。
私が引っ張ってようやく父親も思い出したようです。
新郎も、「どこまで来るのかなぁ」と不安に駆られたそうな。
なんとか落ち着いて、迎えに来た新郎と二人、神父の前へ。
祈り・誓いをして。
退場してほっと一息つきました(^^;)。

まだまだ父親の試練は続きまして。
親族の集合写真の後、親族紹介へ。
既婚者のsennさんの話を元に、とりあえず親族の続柄・名前を書いた紙を渡しておいたのですが。
なんの事はない、その紙の存在を忘れ、従兄弟の名前も忘れ・・・ものすごく緊張しまくっておいででした・・・(涙)。
そして対する新郎側の父親は裏技に走っておいででして。
なんと、従兄弟達は親族紹介に出ず、伯父伯母のみ座ってて。
おまけに「○○夫妻です」の一言のみ。
どうも、絶対名前を忘れるから夫妻で纏めちゃえって事だったらしいです・・・。
うちもそうしておいたら・・・とはいえ、夫婦も子供もバラバラに座ってたうちの親族では、その裏技は使えませんがね。

披露宴会場の前で列席してくださった方々をお出迎えして。
新郎新婦入場。
緊張もしたけど、それよりドレスの裾を踏んで転びそうになるのが怖かったです(滝汗)。
しかも、自分が踏んでるのか新郎に踏まれてるのか、拍手してくれてる列席者に踏まれてるのか良くわからない状態。
転ばなかった自分を褒めてやりたいですえぇほんとに。


なんとか席につき、司会者から紹介を受け、親族代表の方の挨拶。
そして祖母から祝いの詩吟を戴いて。
・・・初めて祖母の詩吟を聴いたのですが、80歳過ぎたおばあちゃんの声とは思えない伸びでびっくり。
洋式の中に和式の厳かな雰囲気が出て、ほんとにありがたかったです。

ケーキカット、ファーストバイト、乾杯と続き・・・あっという間にお色直しの時間。
「あれ、もう?」て感じに、時間を早く感じました。それだけ緊張してたのかなぁ?
退場は二人とも双方の母親として。
私はピンク、新郎は薄いグレーの衣装に着替えて再入場。


・・・長くてごめんなさい。まだ続きます。

2006年9月8日(金)
とうとう

明日、となりました。

明日29年間入っていた両親のとこから戸籍を移して。
明日結婚式をして。

新しい生活が始まります。

なんだかね、私ってずっと親元にいて、一人暮らしとかした事なくて。
だから離れるのがすごく淋しい。
大好きな家族。
それだけ大切に育ててもらった。
そんな家族と離れて暮らすと思うと、泣けてしまうのです。
新しい生活、彼との暮らしが始まるとわかってても、泣けちゃうの。
今も涙が止まらない。
明日も泣いちゃうのかな。
両親と3人、号泣しそうです(^^;)。

さてさて、明日式をして、ホテルに一泊。
明後日両親と仲人さんにご挨拶した後、新居へ。

問題は。
そこでサイト更新できるかって事。
問題1、彼の自作パソにはホームページビルダーが入ってない
問題2、サイト開設をほぼ100%親友の手で行った為、どうやって移動すればいいか良くわかんない
問題3、今まで使ってた体験版と、購入したビルダーとの違いはどの程度か・・・ていうか理解できるか
問題4、彼の家にはスキャナーがない=下絵をパソに取り込めない

・・・一ヶ月経っても更新されない場合、あぁやっぱりこのおこじょはサイトの移動ができなかったんだなぁと思ってください。
つうか、その時はもれなく呼び出しかけますんで、マイ親友。
頼むから。
助けてやってくらさい(土下座)。


まぁ、サイト云々以前に、ちゃんと主婦やってけるかっていう大問題が目の前にそびえ立っておりますがね(微笑)。

2006年9月7日(木)
スパイダソリティア

一昨年、職業訓練学校に行き始めてからハマったゲームがございます。
その名もスパイダソリティア。
概ねどの機種のパソコンにも初めから入っているゲーム。
職業訓練学校時代は、あくまで学校に借りているパソコンでの授業。
休憩時間などの暇つぶしにネットしたくても繋がっておらず。
仕方なくソリティアなどして時間をつぶしておりました。
・・・そこ、淋しい子とか言うな。教室のほとんどの人がやってたんだから。むしろめちゃくちゃブームだったんだから。

で。
職業訓練学校が終わってからも、家のパソコンで夜な夜なスパイダソリティアやってました。
親友や兄貴から、「もっとマシなゲームしなよ・・・」とか言われつつ。
ひぐらしやろうかなぁとかfateやろうかなぁとか思いつつ。
それでも毎日スパイダソリティア。
やってましたらば。

とうとう本日大台に乗りました!

1000勝達成です!!
なんかもぉ、すごい達成感♪

これで安心してお嫁に行けます(ぇ)。

2006年9月2日(土)
作成

5月くらいの段階で、リングピローとウェルカムボードを私が作ると決めていて。
材料も買っていて。
リングピローはワールドカップ見ながら作って完成していたのですが、ウェルカムボードの方は早くに作っても場所を取るし埃かぶるし壊れそう、て事でずっと材料の状態で放置。
とはいえ、さすがに式当日が近づいたので、先日からちょこちょこ作り始めました。

まず、市販のウェルカムボード申込用紙をお手本にしながらカリグラフィーっぽく文字を書いて。
次に額縁に造花を貼りつけまくる・・・ていうか、それで完了なのですが。
造花貼り付けるのにすごく手間かかりました・・・(遠)。

最初100均の接着剤でぺたぺた貼っていたのですが、100均のモノで果たして大丈夫だろうかと。
性能にちょっと不安を感じ、日用品店でアロンアルファを買ってきましたら。
アロンアルファってば「瞬間」謳ってる割にめちゃくちゃスローでして。
お花を持つ私の手が震えていると一向にくっついてくれないご様子。
おまけに私知らなかったんですけど、アロンアルファって乾いたら白くなっちゃうんですね・・・?
・・・緑の葉のあちこちがカビに冒されたように白くなってしまって、私の頭の中も真っ白に。
それではと。
釘で固定させようと思ったのですが。
不器用なものだから、釘を打つ最中にくっつけてるお花に金槌が当たって逆に壊れてしまって。

苦戦している私のあまりな様子に父親がそっと手渡してくれました。
セメダイン。
めちゃくちゃ強力な接着剤投入です。
ただし、チューブから取り出して粘着性が出るまで待つこと5分、動かなくなるのに待つこと1〜2時間、完全に固まるのは24〜48時間。
て。
めっちゃくちゃ、最強に固まるかもしれないけど最高に時間かかるじゃん・・・!

えぇと、最終的に100均の接着剤再投入しました。
なんだ、結局一番扱いやすかったです・・・。

そんなこんなでなんとか完成です(^^)。


まぁ、なんとかいろいろ誤魔化せた・・・かな♪


2006年9月1日(金)
疲れたぽ

今日はヘア・メイクのリハーサルに行って来ました。

かーなーり前にこんな感じ〜て打ち合わせして。
その時、かなり漠然とした髪型にしか決められなかったので、実際やってみないとわかんないなぁって思ってたんですね。
で、実際やってみたら。
やっぱり違うなぁとか、白とカラーの髪型があまり変わらないなぁとか。
いろいろあって。
これとかあれとか・・・といろいろやってもらって。
ようやく終わったのは入店して3時間後となってしまいました・・・。
待ち時間が多かったのもあるけど、髪の毛をぎゅーっと縛った状態でずっといるのは、結構辛かったですねぇ。
あ、でも3時間て当日はもっと長いのか。
うぅむ、ハゲそう。

ともあれ。
なんとか決まって良かったです(^^;)。


そうそう、トップ絵更新です。
今回はのだめ。
ピアノ描くの面倒だったわ・・・手で適当に描いたから、鍵盤がすんごく曲がっておりますがお気になさらずに♪




DIARY TOPへ