東広島の三永水源地という所は藤棚が綺麗というので有名らしく。
4月末から5月初旬が見頃、水源地が開放されているのが13日まで。
という訳で。
ずっとつわりで引き篭もっていたけれど、今日の旦那の休みを逃すとまた来年になってしまうので。
ちょっと頑張って行って来ました。
少し家から離れてるので、行きの車で既に酔いつつ到着。
平日だからか行楽客はそんなにいなかったのですが、介護ホームの方々と幼稚園ご一行様がひしめいてました。
藤棚といっても少しあるだけかな?と思ってたけど。
水源地湖畔に沿って、約100本の藤の木が350メートルにも渡って植えられてて。
結構見応えありました(^^)。
数日前の雨でだいぶ散ってしまったようだったけど、まだまだ淡い紫色とピンク色の花が咲いていて。
風が吹くと綺麗な花吹雪を見せてくれて。

久し振りの外の空気、気持ち良かったです♪
藤棚の傍に腰掛けて、旦那と二人、おにぎりを食べながらお話して。
なんだか楽しかったな(^^)。
行って良かったです♪
|