DIARY TOPへ

2010年1月25日(月)
ママさん仲間来訪
来月引越す事になったので、まだ余裕があるうちにと、ママさん仲間をお招きしました(^-^)。
この部屋に来て頂くのもこれが最後です。
初めて集まった時は子供達皆寝転がっていたのに、今は走り回っておしゃべりして。
スクスク育ってますね♪
ママさん同士のんびりお茶しながら子供達を遊ばせて。
今回はピアノとマグネット絵本、木の棒のオモチャ、粘土が大人気☆
楽しんでもらえて良かった(^^ゞ。
ひとしきりワイワイ遊んで、お開きとなったのでした。
皆さん来てくれてありがとね〜新居にも遊びに来てくださいね(^O^)/。
2010年1月7日(木)
帰省二日目
二日目は、まず初詣へ。
家族三人で地元の大頭神社に参拝。
そして義両親と合流して厳島神社へ。

宮島に渡り、速攻美咲が鹿に向かって突進!
と思ったら、1m位の距離でピタッと止まって。
じぃっと見ています。
気になるけど怖いのよね(^^;)。
犬も好きだけど近付いて触るのは怖い。
と思えば「はっぱ」と言い出して。
先日ヤギに餌をあげたように、鹿にも餌をあげたいよう。
でも、最近は鹿煎餅を売っていないのか、お店が見当たりません。
仕方なく、「撫でてあげようね」と小鹿と向き合わせたら。
恐る恐る手を出して撫で撫で(^-^)。

動物と触れ合う機会って大事なんだなぁと、今更のように思いました。

海沿いでは鹿に、商店街ではオモチャに興味津津で立ち止まってばかりの美咲を抱き抱え、ようやく神社に到着。
ここからは鹿もオモチャもないので、おとなしく歩くかな、と思いきや。
朱色の廊下の下に潮が満ちて、水面がキラキラしているのが面白いらしく、更にハイテンション。
静謐な空間はどこへ…(^^;)。
キャッキャとはしゃぐ美咲が海に落ちないかとハラハラしつつ、無事に参拝して。
宮島を後にしたのでした。

二泊目は旦那の実家。
こちらでも有り難い事にお年玉を頂いて。
美咲は大好きなばーちゃんを連れて、あちこちではしゃぎまくって。
途中で疲れてばたんきゅ〜だったのでした(^-^)。
皆に愛されて幸せ者だね。
今年もよろしくお願いします。
2010年1月6日(水)
帰省一日目
今年は元旦から旦那が仕事だったので。
お正月は美咲と二人、のんびり日常を過ごしました。
シフトを終えたところで、旦那はようやく休日。お疲れ様でした(^^;)。
で、それぞれの実家に新年のご挨拶がてら帰省して来ました。

初日は私の方へ。
着いて30分程は、相変わらず人見知り状態の美咲。
慣れたら…凄まじい台風の目と化しました。
ひたすらドタバタ、走って滑って転んで昇って跳ねてゴチンして…。
ぬいぐるみを可愛がっているかと思えば、次の瞬間は踏んでるし。
落ち着きのない娘です(--;)。
そんな美咲は、じぃじとばぁばとおじさんにお年玉を頂いて。
お礼を言った後、いそいそとお気に入りの自分のバックにしまい込んでいました。
最近自我がメキメキ芽生えてて。
大事な物は全部その中です(^^)。
そして同時にイヤイヤ期に突入。
…なんでもイヤイヤ言うので、結構ムカつきます(^-^)。
ただ、まだ単純なので、嫌と言う割にあっさり言う事聞いたり、肯定否定織り交ぜて難しく言ったら混乱してたり(笑)。
あと、私が冗談混じりに「イヤぷ〜」と言っていたら、困った事に真似をし始めてしまいました…。
今ではひたすら「イヤぷ〜イヤぷ〜」と連呼。
何でそういう余計な事ばかり覚えるんだか(^^;)。

晩ご飯はすき焼き。
普段お肉を食べない美咲が、目の色を変えてがっついていました。
そうか、2歳にして美味しい物がわかるのか。
普段私が出す細切れ肉はお気に召さなかっただけか。
とはいえ肉ばかり食べ過ぎです(汗)。
そうそう、2歳過ぎた頃から箸に興味を持ち出したので、まだ早いだろうと思いつつ、美咲に箸を買ってあげました。
そしたら握って一生懸命ご飯を摘んでて。
遊びではなくほんとにお箸を使いたいのが分かったので、改めてエジソンの箸を買ってあげました。
これ、良く出来てますね。
上手に箸で食べ物を摘めるようになって、美咲は嬉しそう(^O^)v。


成長する様を見れて、私も嬉しかったです(^^ゞ。
そのお箸を振り回してお肉を貪っていたのでした。

食事の後もハイテンションでドタバタ。
眠くなるまで嵐のビデオをリピートして。
日が変わった頃、ようやく布団に入ってくれたのでした。
2010年1月1日(金)
新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します(^^)。



DIARY TOPへ